おまわりさんが生まれる

日曜日
まさかまさかの宮島フェリー爆破予告です
私のテリトリーで
起こるとはね
悪いやついるなーーー
広電を待っている時に
松林くんからラインが入り
もうずっとフェリーは止まってるみたいよ
ぇぇええええええ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宮島行きのフェリー前は大混雑
ねっからお調子モンの私は
情報収集しながらの最前列移動・・・・
ドキドキしながら現場を見ておりましたが
妄想していた
あの ニューヨーク市警ばりの現実は
どこにもなく
写真をみていただいたらわかりますが
あんなミニカーみたいなパトカーに
ゲンチャリパトでは テンションあがりません
おまけに廿日市市警のおまわりさんは
笑いながら歩いてる・・・
あの白い服を着た爆破処理班はドコ?
キアヌ・リーブスにクリスチャン・スレーターは???
1時間位 桟橋の上で待ちましたが
爆弾はみつからず
フェリーに乗って
宮島に無事到着いたしました
私たち
幸せボケで
こういうことがあっても実感がまるでありませんよね
世界ではテロの恐怖に怯えて生活している
みなさんがたくさんです
これからも安全に暮らしていくことができたらいいです
廿日市市警のみなさま
どーーぞよろしくお願いします
おまわりさん 退屈へのレジスタンス
昨日は朝は5日締めの才能教育通信777号の原稿をあげて(この号にはグラコンの練習日程が出ますから必ず見てね!!)、昼は弦楽器フェアに行きましたが、その後はオフでした!!(//∇//)
やったー!!(//∇//)
弦楽器フェアを後にして懐かしの武道館の前を通り・・・
九段下から大手町に来ました!!
日頃の運動不足解消に散歩です(//∇//)
有楽町の国際フォーラムに着くと、広場で毎度お馴染みの骨董市がたってました。
イベント会場ではサンフェアがやっていました!!
そういえば招待状来てたけどこの日だったかっ!!
招待状忘れたと言ったら入れてくれたので色々物色(//∇//)
たまに掘り出し物があるのですが、セーター1枚に30000円払うより、3000円のを10枚買いたいタイプなので、結局なにも買わず(笑)
せっかくだから銀ブラしようと銀座方面に。
4時過ぎにようやくランチ!!
タイムリーなの発見!!(//∇//)
せっかく銀座に来たのでヤマハに行きました!
今週の土曜日に友人の恩師の都響のオーボエ奏者、広田智之さんのオーボエ協奏曲を聴きに行くので、せっかくだからしっかり勉強しようと楽譜を買って弾いてみてからいくことにしました!
この曲は夏期学校の夜のコンサートでフルートの代表生徒さんのバックの指導者オケで何度も演奏しました。
フルートの時はとても華やかな曲というイメージでしたが、オーボエバージョンは曲は同じでも調もちがっていて、華やかというより可愛らしく落ち着いた雰囲気です。
一昨年の指導者研究会では、スズキのピアノ科OBでプロのオーボエ奏者の渡辺克也さんのソロ+指導者オケで一般公開コンサートが開かれ、昨年の毘沙門天管弦楽団では桐朋の学生さんのソロで演奏されていました!
3年連続、年に一回生で聴いているという(笑)
フルートと対比の楽譜がついていて、同じ音形でもアーテュキレーションも違います。
上段がオーボエ
下段がフルート
ここなんか楽器の特徴がうまく出ているな〜〜!!
ヤマハを後にして銀座線で帰りました。
表参道で半蔵門線に乗り換えるのを忘れて渋谷に来てしまった(/TДT)/
せっかくだから東急で冬用のルームソックスを購入して帰りました(笑)
このところだいぶ寒くなって来たので、夜は鍋!!
しっかりオフを満喫した1日でした!!