中間テスト 消されるなこの想い 忘れるな我が痛み
秋の長雨、とは言うけれど、こう毎日雨では嫌になりますね。お洗濯もお掃除もなるべくならスッキリ晴れた日にしたいし、徒歩でのお使いもひと苦労…
雨が切れた日に北海道展に行って来ました。
お目当は
珍しいスープカレーラーメン

でも、久々の曇りを家事に有効活用していたら家を出るのが14時になってしまい、完売してました

小さな字で「限定20食」って書いてあるの見逃してた〜
仕方なく食べた鶏塩ラーメンでしたが、澄んだスープに縮れたまご麺、ちょっと濃いめの塩味でとっても美味しかったです

ラーメン以外に特に目的も無かったので、地下でお米の配送を頼んで帰りました。
お米はずっと親戚が営む米問屋から良いものをわけてもらっていたのですが、数年前に跡継ぎがいなくてお店をたたんでしまって以来西武で買っています。来年西武が無くなったらどうしよう…同じ銘柄を扱っているデパートをリサーチしなくては

そうそう、帰りにユニクロで先日買ったスカートの色違いを買いました。
前回のダークグリーンとあまり変わらない色味ですが、今回は黒です。
ネットに入れて洗濯機で洗えたし、パンパンシワ伸ばししてから干したらアイロンかけ無しでも綺麗になったので、やっぱり黒も欲しいな〜と思っていたら、相変わらず990円で売られてました

さて、ここからは息子の話です。ある意味愚痴です…
もう10月だというのに息子は上下夏服で通っています。
ニュースでは「年末並みの気温です」「○○年振りの記録的低温です」と毎日のように言っているのに、息子は暑い、と言うのです

まぁ、ゆるゆる校則の学校だし、夏も冬も黒い学ランでぱっと見は裏地の有る無しなんて分からないからみんな頓着してないのは確かだとは思いますが。
何が困るって、上着をカバンに突っ込んだまま登校し、帰りもワイシャツ一丁で戻るのです…
風邪引くから着なさい、と言っても、「暑い」「みんな着てない」と着ないし、更には雨がザーザー降りでも傘もささない
折りたたみ傘がカバンに入っていても面倒がってささない、朝家を出るときに降っていても長傘は邪魔だから、と持って行かない…
多分、息子の言う「みんな傘さしてない」というのもあながち嘘ではないでしょう。なぜなら、息子の学校は最寄り駅から校舎までがとても近いので。私でもあの距離なら小雨程度じゃささないかも…男子ならなおさら。
何を言ってもどうせ聞きゃしない息子なのですが、去年までは寒くなれば上着の下にセーターまで着てたのに、ここまで頑なに着ないのも変だな?と改めて上着を見てみたら
なんとボタンが5個中3個も無い

縫い付けるタイプではなく、裏ボタンとフックを嵌めるタイプなのでよく失くしてはいましたが、ちょうど胸からお腹の3個が無い…
がっしり体型の息子、まさかお腹周りがキツくてボタンが弾け飛んだのでは⁈
6月辺りから夏休み明けの暑い時期までずっと上着無しの生活で、寒くなって久々に羽織ってみたら身体が成長し過ぎてキツくなってたとか⁈
気付くのが遅い私もチャランポランな親ですが

一昨日、嫌がる息子に上着を着せてみたところ、ピチピチ過ぎてお気の毒な感じでした

これじゃ、もっと寒くなっても中にセーターを着るなんて絶対ムリ…
冬服は裏地がある分もっとキツいでしょう…
ほんとはこんな中途半端な時期に制服を新調したくなかった…
高校も共通の制服で校章のみの付け替えだから、普通の親なら惜しみなく買うと思うのですが…
とはいえ、これから真冬に向かうのにワイシャツ登校という訳にも行かないし(←当たり前だ)、来たる31日に私と学校帰りに待ち合わせてまゆゆの卒コンに行くのに親の私だけダウンを着込んで息子が夏の格好じゃおかしいし

と言うわけで、昨日制服の採寸に行って来たのでした…雨の日の外出を極力避けたい私が、わざわざ何故昨日行ったのか?
それは息子が
中間テスト期間で部活が無いから+どうせテスト期間でも息子は勉強しないから

学校のお隣の制服屋さんは商売する気があるのか無いのか、週休3日で夕方には閉めてしまうので、部活がないテスト期間しかうちの息子が制服を買えるタイミングがないのです…
ちなみに
中間テストは土日休みを挟んで月、火とまだ日程は残っていますが、
アホ息子は台風迫る本日と明日、ライブに行くそうなのでハナから試験勉強なんてする気はありません。毎回同じようなことをブログに書いているのでお気付きとは思いますが、そんな息子に私が気を使う必要はサラサラないので…
採寸の後は息子を銀座に付き合わせてランチ

私はついでに銀座の三越でDiorに行けて万々歳

↑写真の息子のお腹に注目

上着は銀座駅に着いて、着てないとみっともないからせめて羽織ってくれ、着ないなら昼ごはん抜きだよ、と脅して着せました…
この後息子のリクエストで丸福珈琲店でお茶

栗が苦手な息子が何故か注文したモンブランパフェ

ソフトクリームもマロン味、中には丸福のコーヒーゼリーも入って超美味〜

息子もすっかり栗ファンに

高三になったら勉強するよ

と言う息子の言葉を信じて今は好き勝手にさせていますが、その前に高校生になれるのか

多分今回の
中間テストでは赤点は3個に抑えられる筈〜

と赤点ありきの発言

勉強する、しない、というより、明日台風の中ライブに行ってちゃんと帰宅できるのか…
あ〜、早く独り立ちして欲しい…
以上、雨の日の愚痴でした…
ではでは
中間テスト おとなもこどもも、おねーさんも
うちの長男くん、
中間テスト真っ只中です。
11科目あるんだって
何の教科⁇
でね、旦那が言うには
昨日、15時から寝たそうで…でた!夕寝‼︎
朝まで寝てました。
どんなけ寝るんや〜
あぁ、若いって素晴らしい。
でもテスト期間中やけどね

よくわからんが、テストはまぁまぁ出来てるらしい。よくわからん

勝手にしておくれ。
いつ勉強してるのか知らないし、
ゲームしても昼寝しても構わない。
母は一切放置です。
ただ「成績半分以下なら携帯没収」
この約束は効いているんやろなぁ。
約束しといて良かった

問題は次男。
昨日は仕事だったので、課題を2つ与え約束しました。
「今日は、やりや!やらんかったら怒るで!ゲーム1カ月禁止するよ。本気やで!2つやから出来るやろ?母、本気やで!」

うん、出来る。今からするから大丈夫。
やってるわけないよね〜

う〜ん

成長しない奴だなぁ。
母、怒りませんよ。ゲーム禁止するだけ

想定内です。
夜バスケも休ませて課題をさせました。
想定内です。
ふふふ、約束は約束なのじゃ〜
鬼母。
中学はバスケ部に入る予定の次男くん。
休みなしのクラブです。
ヤバイよなぁ
優しい長期計画を立てたのですが、
とにかく時間がかかる次男。
心穏やかに、平和に…母頑張れ

三男は浜の3年テキストさらっとこなし中。
算数だけね。
あれ⁈凹凹穴が開いてました

分数の意味、わかってる?
単位換算、ちょっと怪しい?
まぁ、ぼちぼちやっていこうかな。
他の2021年ブログを見たら、
皆さん、コツコツやってるなぁ〜と感心します。
私みたいに「やったり辞めたり放置したり、またやったり。」の波がないのね。
そんな母ですが、
母英語塾、開講4ケ月を迎えることが
出来ました

自分でもビックリ

もうすぐ、中2前半が終わりそうなところまで来ました。
いいんじゃない。母よく頑張ったね。byグク
中1の復習を1ページしながら。
主語、動詞を確認したら疑問詞が主語なのか目的語なのかわかるのに、
面倒臭いのか、雑な子達です。
しかし、前置詞がわけわからんわ

*三人称
って何やったっけ?のレベルからスタートの母ですから、お許しを
最近、バンタンの変顔画像集めるのに忙しくって

見にくいですか?