業界の古い慣習などを敵にする作戦です
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近 スライムにハマってるムー助(小1)
ガチャガチャでよく買ってくるのですが、、
自分で作ってみたくなったらしく、、、
「 母さん 僕 スライム自分で作りたいんだけど、ホウ砂買って♪ 」
というわけで、、ホウ砂買ってきました♪
この日は すっごく私が疲れてたので
自分で作り方調べてやって。。と言ったので
スマホでスライムの作り方調べて
ムー助 大喜びで 作り始めました(^o^)丿
ムー助
「 母さん ホウ砂 5リットルだって 」
私
「 えっ!うそっ! 」 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
見たら 5gと書いてありました。びっくりしたぁ(^◇^)
というわけで 結局私も起き上ってお手伝い。。。
手作りスライム 用意する物
まずは ホウ砂
50g399円 なのに、、、500g797円です
イベント等される方は 圧倒的に500gがお得ですね
洗濯糊は PVAの物を使用します
色は絵具でも良いのですが 綺麗な透明にしたかったので
着色料を使いました
スライムの作り方は こちらを参考にさせていただきました
→
磁石スライムの作り方も紹介されています
まず 水を100cc量ります
私がお菓子作りをするので デジタルスケールしか
我が家には無いのですが、、
あのメモリがある量りの方が目で見れるし
メモリを読む機会が増やせるので良いですね、、
うん、メモリの量りをいずれ購入しよう!
100ccの感覚がまだ無いので おそるおそる
入れるムー助
私
「 大体コップが180mlだから 半分の量だよ 」
次は 洗濯のり 100cc
洗濯のりは (PVA配合)が良いようですよ
この二つを、、、
一つの容器に入れて混ぜます
混ぜ混ぜ、、、、
そして 着色料赤を入れます
絵具でも出来ると思うのですが、 クリアにしたい時は
着色料の方が綺麗かな?
オレンジにしたいと言ったので 黄色を混ぜて
綺麗な透明オレンジに♪
次は いよいよ ホウ砂の出番
水 50cc に ホウ砂5gを入れて混ぜます
それを 先ほどの 色水に入れると、、、
混ぜ混ぜ、、、
粘性が出てきて、、、
すぐに たっぽんたっぽんしてきました
ムー助 嬉しそうっ(*^。^*)
びよーーーーーんっ♪
隣で見ていた メー次郎も
「 うわー しゅごーい 」
と 大喜び
手に乗っけて、、ぬるぬるの感触
だらーんと 伸び落ちたり
ビヨーンと 伸びたりします
きらきら ツヤツヤ
メー次郎も ムニュムニュ(*^。^*)
手を ぎゅーっと 押しつけて、、、
手形作ったり、、
ちぎって 並べて
「 1 2 3 5 6 7 8 9 10 13 14 15 16 」
と、10以上の数もかぞえてみたり、、
みんなで 1時間ぐらい遊びました
ムー助から、、
「 ホウ砂ってね 元素だと ホウ素なんだよ 」
私
「 えっ? そうなの? 似てる名前だけど、本当に? 」
元素図鑑と元素の本で調べてみると、、、
本当だっ! ホウ素のコーナーに
ホウ砂は スライムに使うと書いてある!
よく見てます
世界一美しい周期表したじき(*^_^*)
学校に持っていって眺めてるようです
関連記事
ムー助 小1
メー次郎 2歳
(スマホ対応)
受験勉強 関連
・
・
・
・記事一覧
→
(算数力国語力をつける遊びや学び 理科社会等英語等)
「天才児を育てたいママのIQアップ頭の良い子の育て方150」
のブログにお越しくださいましてありがとうございます
←トラコミュ作りました
年長から中学生まで対象の受験勉強記録です
←幼児教育ブログたくさん参考にさせていただいてます
←受験勉強も英才教育もやっていきたいと思っています
通信教材
☆
・ュー
ヒューマンロボット教室に通っています
ロボット関連と授業記録
・
一覧→
レゴ作品
6歳3カ月
・
関連記事一覧→
このブログの人気おすすめ記事
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
このブログの目次 過去記事です