忍者ブログ

冒険旅行業界の裏側を暴露します

業界の古い慣習などを敵にする作戦です

レモン大好き人間大集合~♪

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レモン大好き人間大集合~♪


[広告] 楽天市場



  • 送料無料【無農薬&ノーワックス】熊本県産 わけありレモン5kg

  • 【送料無料】”完熟国産レモン” 訳あり 約5kg 大きさおまかせ 産地厳選

  • 愛媛県中島産 レモン ジュース・加工用5kg ノーワックス・防腐剤不使用 サイズ不揃い・訳あり 国産

  • 有機レモン果汁 100%ストレート 900ml【楽天24】【HOF13】【gs】【イチオシ】【rank_review】

  • 【ノーワックス / 防腐剤・防カビ剤不使用】愛媛県産 訳ありレモン サイズ込み5kg【送料無料】安心・安全の国産!皮までお使いいただけます☆【新鮮まる絞りストレート果汁ジュースはもちろんレモンケーキやレモンパイ作りに♪お料理やカクテルにも最適♪】

  • 中島産 有機無農薬レモン 2kg【送料無料】傷あり・不揃い【smtb-KD】





レモンがすべて激安で買える通販サイト


おはようございます!ヽ(゚◇゚ )ノ

 

もう11月も半ば過ぎちゃったんですね(;^_^A

週末にはまた雨のようで、何度も風邪をぶり返している私にとっては、ちょっとつらい時期に入ってきました。

「シケ寒い」、これがダメなんですよ~A=´、`=)ゞ

 

 

ちょっと暖かかったりした日もあり、レモンが返り咲いてしまいました^^;

   

  

枝の先には小さな花芽が出てきています。

来年の花芽は、ちゃんと出てくるのでしょうか(;^_^A

 

8月の終わりと、遅めの花を咲かせて実をつけたレモンは、何度かの台風や強風にやられ、先っぽ半分が黒くなっています。

ピンポン玉より少し小さいくらいの大きさまで成長しましたが、普通なら夏の暑さにもめげず、面の皮が厚くなっているのでこんなことはないんでしょうが、やはり遅く実をつけたものは弱いんでしょうね(´_`。) 

 

 

ビルベリーも、花が咲いてしまいました。他の枝も、蕾が膨らんできています。

ヨーロッパの亜寒帯気候の森林に自生しているものなので、ビルベリーにとって日本の今の季節は、暖かい方なのかもしれませんね。

ブルーベリーよりも甘くておいしいので、来年を期待していたのですが^^;

 

 

食べるホオズキもこんな感じです。

熟すのは多分来春頃かなぁ~

と言っても、あまり外側は変化ないので、その頃になったら少し先を破って確かめてみます。

この時期の実は、ちょっと苦味があります。

袋のスジの色が濃いほど、苦い(_ _。)

 

 

最後のフェイジョアの実が、鉢の中に落ちていました。

少し部屋に置いて、追熟させて見ます^^

 

 

パッションフルーツも色づいてきました(^~^)

この時期ですから、色づくのも遅いんですね^^;

ちなみに、最後の実です。

 

 

色づくといえば、我が家の実生の、二本のイチョウの木です。

ただ、正月用のギンナンを植えただけなんですけどね^^

こちらも鉢植えです。

強風だとひっくり返るので、これからはあまり大きく出来ません。

なので、上のほうは切ってしまいました。

 

 

屋上も、本当に水遣りが楽になってきました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


レモンは存在しない


こんばんは michiru です


11月16日の誕生花クリスマスローズ
花言葉は「追憶」
遠くに住む学生時代の友人を思い出します。





実は私、疲れが溜まると免疫力がダウンして
年に一度くらい膀胱炎になってしまうのです



自分が患う前までは膀胱炎って、
単におトイレを我慢するせいでなってしまうものだというイメージがあったのですが、



身体が元気なときなら

細菌が存在しても、尿と一緒に排出できるのですが


免疫が落ちていると

細菌を排出することができない。

つまり


ストレスや疲れで

体力や抵抗力、免疫力が落ちている状態では


普段は負けないような細菌に負け、

膀胱内の細菌が増殖して

膀胱炎になってしまうわけです。




ということで、

先週から通院してお薬を飲んでおります。


お医者さまには

「完全に治るまで、お薬はキッチリ飲みましょう」

と言われていて


今日は途中経過の検査の結果、

あとまだ一週間は投薬が必要と言われました





内科の次に、これまた久しぶりに

婦人科を受診してきました。

(3年ぶりかな?)



夏の人間ドックの婦人科の結果が

どうにも微妙な書き方だったのと、

先週に膀胱炎だけでなく不正出血もあったのと、


基礎体温が、予定の時期になっても高温期に移行しないので


もしや更年期の始まり?


やはり気になるお年頃(47歳)ですので、

この機会にしっかりチェックしたいと思いまして。



末娘を授かる前あたりからお世話になっている産婦人科に行きました。 

→(杉並区)




内診の所見では、異常は見られず。


内診の後、お医者さまとお話をしました。




以下、お医者さまの言葉です。


☆不正出血のこと

「今回の出血は、排卵等に関連したものではないので、今後また同じように出血

があったときは、出血しているときにすぐ受診してください。

出血しているときでないと、それがどこからの出血なのか分からないからです。」


☆更年期に近づくことについて

「「いつ更年期になってしまうのか?」というふうに心配せず、これまでどおりに基礎体温を測って、その変化を日々チェックしていくだけでいいんですよ。

(あなたみたいに)そんなふうに心配するんじゃなくてね。」


☆まだ高温期に移行しないことについて

「内診でみたところ、子宮内膜が白く厚みが出来始めていますので、少し前に排卵があって、これから高温期に入る感じですね。」






…もしかして
守護天使が運んできたメッセージなのかも、このお医者さまのこれらの優しい言葉。

とてもありがたいと思いました。

守護天使という名前のアンシェントメモリーオイルもありますよ





…ほんとによかった(^_^)




帰りにルミネにある

←サイト


に寄りました。


買ってきたのはコチラ





心配ごとや悩みなどで食事が喉を通らないあなたに、穏やかな休息を与えてくれるブレンドです。カモミールの優しい風味が、チカラを入れすぎたあなたのキリキリを優しくなだめてくれます。(エンハーブHPより)




私は数年前、まだアロマに出会う前に

逆流性食道炎のせいで

空腹時いつも気持ち悪い状態だったのです。


もちろん検査もしたり、大きな病院に通ったりもしましたが


同時進行で

アロマテラピーインストラクターのお勉強のお供として

ハーブティをいつも飲んでいたんです。



お気に入りは

レモングラスとローズレッドのブレンド



お勉強とハーブティを半年続け、

アロマテラピーインストラクターの試験に合格した頃には


あの気持ち悪さが、

ほぼ治っていました。


それからというもの私は


あ、ちょっと胸やけ?

気持ち悪いかも?



なときに、

レモングラスとローズレッドをベースにしたハーブティを自分でブレンドして飲んでました。


その時々の状況に合わせてプラスして


エキナセアとか

エルダーフラワーとか

リンデンとか


を混ぜていました。



で、

ここ最近というか先月末からレモングラスを買いそびれていて


忙しさと疲れで膀胱炎にもなるし


なんだかまた空腹時が気持ち悪い…


そのあたりのこと全部、

エンハーブのスタッフさんに説明して

おススメのブレンドを買ってきたのです。



レモングラスとローズレッド単品も

お守り代わりに購入しました。




青みがかった黄緑の水色がとてもきれい♡


レモングラス

カモミールジャーマン

ウスベニアオイ(ブルーマロウ)



天使の言葉とハーブのミステリーパワーがそばにあるからもう安心。

ということで今日は、
自分自身の健康チェックのための日になりました。



michiru

ホームページ作成中です
フランキンセンス&ローズ
・リフレクソロジーメニュー
・アロマテラピーメニュー
・精油図鑑
・アンシェントメモリーオイルメニュー
アンシェントメモリーオイルセッションモニター様募集中☆120分のセッションがモニター価格(15000→5000)で受けられます☆お申し込みはコチラ(モニター募集は12月末までの予定です)
初めての方にもオススメ〜ハンドメイドの通販サイトで気軽にアンシェントメモリーオイルが手に入りますよ。ブレンド済みのアンシェントメモリーオイル頑張りすぎないで…あなたはひとりじゃないよ♡ 





PR

コメント

プロフィール

HN:
サリ
性別:
非公開

カテゴリー

P R