
身体が元気なときなら
細菌が存在しても、尿と一緒に排出できるのですが
免疫が落ちていると
ストレスや疲れで
体力や抵抗力、免疫力が落ちている状態では
普段は負けないような細菌に負け、
膀胱内の細菌が増殖して
膀胱炎になってしまうわけです。
ということで、
先週から通院してお薬を飲んでおります。
お医者さまには
「完全に治るまで、お薬はキッチリ飲みましょう」
と言われていて
今日は途中経過の検査の結果、
あとまだ一週間は投薬が必要と言われました
内科の次に、これまた久しぶりに
婦人科を受診してきました。
(3年ぶりかな?)
夏の人間ドックの婦人科の結果が
どうにも微妙な書き方だったのと、
先週に膀胱炎だけでなく不正出血もあったのと、
基礎体温が、予定の時期になっても高温期に移行しないので
もしや更年期の始まり?
やはり気になるお年頃(47歳)ですので、
この機会にしっかりチェックしたいと思いまして。
末娘を授かる前あたりからお世話になっている産婦人科に行きました。
→(杉並区)
内診の所見では、異常は見られず。
内診の後、お医者さまとお話をしました。
以下、お医者さまの言葉です。
☆不正出血のこと
「今回の出血は、排卵等に関連したものではないので、今後また同じように出血
があったときは、出血しているときにすぐ受診してください。
出血しているときでないと、それがどこからの出血なのか分からないからです。」
☆更年期に近づくことについて
「「いつ更年期になってしまうのか?」というふうに心配せず、これまでどおりに基礎体温を測って、その変化を日々チェックしていくだけでいいんですよ。
(あなたみたいに)そんなふうに心配するんじゃなくてね。」
☆まだ高温期に移行しないことについて
「内診でみたところ、子宮内膜が白く厚みが出来始めていますので、少し前に排卵があって、これから高温期に入る感じですね。」
…ほんとによかった(^_^)
帰りにルミネにある
←サイト
に寄りました。
買ってきたのはコチラ
→
心配ごとや悩みなどで食事が喉を通らないあなたに、穏やかな休息を与えてくれるブレンドです。カモミールの優しい風味が、チカラを入れすぎたあなたのキリキリを優しくなだめてくれます。(エンハーブHPより)
私は数年前、まだアロマに出会う前に
逆流性食道炎のせいで
空腹時いつも気持ち悪い状態だったのです。
もちろん検査もしたり、大きな病院に通ったりもしましたが
同時進行で
アロマテラピーインストラクターのお勉強のお供として
ハーブティをいつも飲んでいたんです。
お気に入りは
レモングラスとローズレッドのブレンド
お勉強とハーブティを半年続け、
アロマテラピーインストラクターの試験に合格した頃には
あの気持ち悪さが、
ほぼ治っていました。
それからというもの私は
あ、ちょっと胸やけ?
気持ち悪いかも?
なときに、
レモングラスとローズレッドをベースにしたハーブティを自分でブレンドして飲んでました。
その時々の状況に合わせてプラスして
エキナセアとか
エルダーフラワーとか
リンデンとか
を混ぜていました。
で、
ここ最近というか先月末からレモングラスを買いそびれていて
忙しさと疲れで膀胱炎にもなるし
なんだかまた空腹時が気持ち悪い…
そのあたりのこと全部、
エンハーブのスタッフさんに説明して
おススメのブレンドを買ってきたのです。
レモングラスとローズレッド単品も
お守り代わりに購入しました。
フランキンセンス&ローズ
・リフレクソロジーメニュー
・アロマテラピーメニュー
・精油図鑑
・アンシェントメモリーオイルメニュー