本日のテーマ → つっぱり棒DIY
私のブログを訪れて下さった方
はじめまして
そして
度々応援凸して下さる皆様
ご厚意に深く感謝致します
本日のお題
↓
前回のテーマだった
今日はその最後に触れた
ココについて ♪
↓
コンロ下の大きな収納スペースに
フタなどを収納する棚を
DIYしてみました
材料はコチラ
↓
今回は家に余っていた
端材を使っての棚づくりだったので
少し手間が必要ですが
SPF材を使用する場合も
同様な手順となります。
まず
ワトコオイルで塗装して‥‥
↓
繋ぎ合わせて棚板を作り
このスペースに
先ほどの棚を挿入 ♪
たったコレだけで
収納力アップ!
これまで置き場に困っていた
・シールリッド(プラスチック製のフタ)
・サイズ兼用の鍋蓋
・小さいフライパン
などが綺麗に入りました
そして
全体像がコチラ
↓
収納力 と共に
とても使い易くなって
大満足!
軽いモノ限定ですが
薄型の収納には
もってこい!
とっても便利になりました ♪
そんな
簡単・便利な収納棚の作り方 は
にて公開中です ♪
この方法なら
賃貸にお住いの方でも
傷を付けずに収納スペースを
プラスone
コンロ下が引き出し式でなく
観音開きタイプのお宅でも
手順は同じですので
プラスoneDIYで快適収納
是非是非お試し下さいね ♪
では
月に2回ほど
連載させて頂いてます
ちなみに
これまでの連載はコチラです
↓
・粘土ケース収納
・床のDIY
・100均すのこDIY
100均リメイクカート
・ウォシュレットパネル隠し
お時間のある方は覗いてみて下さいね。
長々とどうも有難うございました
※ 皆さんの参考テーマ、pickup!
(ブログ村)
拙いブログではございますが
コチラをクリック して応援して下さい
●
本日も長々と有難うございました
また来てね ゛