業界の古い慣習などを敵にする作戦です
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アイボリーのシルクカシミヤ半そでニットは【KEITA MARUYAMA】☆
白のタイトスカートは【URBAN RESEARCH】☆
18金×ゴールデンパールのイヤリングは賢島で購入したモノ☆
18金×キャッツアイの指輪は実家母が譲ってくれたモノ☆
かつてお花嫌いだったことがウソのように・・・
気負いなく、自宅にお花を飾っております今日この頃・・・☆↓
一番奥のは
前にブログにも出した仏花から引いたデンファレと
シルバーキャットの残りで、
真ん中のが・・・☆↓
ピンクの薔薇を一輪挿しにしたモノ☆
そして手前のものは・・・☆↓
ガーベラとトルコ桔梗とソリダスター☆”
ソリダスターはもう少しカットしたほうがいいと思ったけど、
せっかくイキイキしていたもので
あえて惜しい長さを維持☆
全部でワンコインもかかってないのがポイント☆”
仏花からのリメイクもありますしネ♪♪”
お花嫌いだったのに・・・
全然興味無かったのに・・・
花屋さんに一瞥をくれることもなく素通りすることが・・・
もはや、不可能。(笑)”
ねぇ、
年齢を経ると
【花鳥風月】の順に気持ちや興味が湧いてくる、
とか言うじゃないですか?
【花。】に関しては、湧いてきたわ☆”
じゃあ、次は、【鳥。】なの?
つまりそれは・・・
≪自宅のベランダで死んだ鳩の死骸を
軍手ナシの素手で持ち上げられるようになる☆≫
≪自宅ベランダで死んだ雀に対して
【・・・なんでここで死ぬねんな・・・自分・・・。】と言わずして
何だったら庭に墓を建ててやる☆≫
≪自宅ベランダで死んだ・・・≫
・・・と、
それ以前に、鳥たちよ。
我が家のベランダで、命を落としすぎである・・・。怖。
鳥は・・・しばらく無理ね・・・。
夏場に一回、
歩いてて踏み出したその足の太ももに上から落とされたから・・・
何かを・・・
毎日日傘差してたのに、
たまたま差してなかったその日・・・
歩いててその足に・・・って、まぁまぁ確率、低くないですか?汗”
しかも人生で初、でしたからね・・・
しかしそれも結果的に良かったですけどね☆”
自宅で丸洗いしてるMIUSOLのワンピースだったので、
ハイター吹き付けて選択したら終い、だった☆”
これがデリケートな洋服だったら・・・
このあたりの鳥たちに対して、
江戸の敵を長崎で・・・になってたと思う・・・
・・・というのは冗談で、
自然ってそんなもんだし、
実際はほんと、些細なこと。(笑)”
だって鳥、だから☆”
・・・というところで話は変わりますが、
ミッキーさんの幼稚園のバザーの前日のお手伝い、
行くことにしました。
一切無関係で行くつもりだったけど、
お友達のちえさんがワタシの揺るぎない考えを聞いてくれた上で、
色んな方向を指し示してくれて、
ワタシとしては幼稚園との距離感はこのまま維持したいけど、
ちえさんが大事なお友達だということのほうが大きいなと思い
たった1時間にはなっちゃいますけど、参加することにしました。
いつかの運動会の後片付けの代わりに、ね☆
基本的な考えは変わらないです。
ウチは週に1,2日の通園しか許可されていないから、
全日で通えてるご家庭と同じ責務は負わない。
幼稚園に負担のかからないように
年中行事の一切の不参加も明言してるし、
延長保育も諦めてる。
申し込みはしたけど、
延長保育は・・・ミッキーさんの体力はもつと思うけど、
園の負担を考えて、お願いしない、と決めた。
比重が著しく、療育ホームに傾いてるし
親子共に、療育ホームが大好きです。
幼稚園自体に関しての気持ちは無いけど、
幼稚園で出会ったひとたちや先生や子供たちは好き。
その出会いを、ありがとう、と思います☆
だから
バザーの準備は、
好きなひとたちに会いに行く、という気持ちメインで
行ってきます。
そういう風に清々しい気持ちにさせてくれたちえさん、
本当にいつもありがとう”!!!!☆☆☆”
そしていつもお世話になってる療育ホームの
なんでもできちゃうFさんや、お友達のじゅんこさんも、
いつも、色々教えて下さって、ありがとうございます☆☆”
あ、ちなみに今日!
ぽんぬさんの小学校のPTAの日だったんですけど!
その前に近所のドラッグストアに立ち寄ったら、
そこで初めてお会いした店員さんが、
≪幼稚園・・・〇〇〇〇ですよね☆”
前にお見かけしたことがあって☆≫
と声を掛けて下さいました☆”
こんな・・・全然幼稚園行ってないのに・・・!!!涙☆☆”
しかも近くにまさか
同じ幼稚園の方がいらっしゃったなんて・・・!と
また感激☆☆”
ぽんぬさんの幼稚園時代も
大変多くの素敵なかたたちとのご縁を頂きましたけど、
ミッキーさんにもいっぱい、良いご縁をもらってますね☆”
朝からすごく、嬉しかったです☆”
PTAも相変わらず、楽しく有意義な時間でしたよ☆
毎回ワタシ、自然の流れで(笑)、
その都度、初対面なひとたちのテーブルに
ご一緒させて頂くんですけど、
いつも楽しい♪♪”
あっという間に時間が過ぎる☆
前回は、【太陽フレア。】の話がメインでしたけど、
今日は【眼科。】【耳鼻科。】【校歌。】【いつまでノースリーブ(笑)。】
あたりがメインでしたかね。
最終的にお隣の小学五年生のお母さんの方たちをワタシ、
≪先輩。≫
って呼んでました。(笑)”
いやーやっぱ先輩から教えて頂くこと、多いっスわー☆☆☆”
そんなこんなで九州旅行六泊目の
≪星野リゾート 界 阿蘇≫
の続きを本日もスタートさせて頂きます☆”
昨日のブログで
≪見えて参りました! 界 阿蘇!≫
みたいなこと、書いたと思いますが・・・↓
昨日の時点でも
今日のこの↑時点でも、
界 阿蘇の建物は、見えません。汗。
申し訳ありません。汗。
界 阿蘇は、表側からは見えません☆”
そこがまた、ミステリアスでいいんです☆”
この↑看板の左手の緑を
ぐい~っと中へ入っていくと・・・☆↓
そこにようやく!
界 阿蘇のエントランス☆☆”!
あ!ブルーのレンタカーが反射して写ってる☆”
そしてここで、感動の出来事☆”!
出迎えて頂いた支配人さん?ぽい方が、
昨年もいらっしゃった方だと、こちらからは分かりましたが、
それはこちらがお客だからわかることであって、
さすがに一年前に一泊、だけだと・・・と思い、
そういう気配をおくびにも出さず、車を降りたんです。
そしたら・・・!
その支配人さん?ぽい方が・・・!
≪あ!お帰りなさいませ☆≫
と言って下さって、
ぽんぬさんに
≪おじさんのこと、覚えてますか?☆”≫
と聞いて下さってたんですーーー☆☆☆”!!!!!!
スゴイ!!!☆☆☆”
伊勢の真珠屋さんもね、
前年に一回、買わずにお店の中を一周しただけやのに、
その次の年にそのことを覚えて下さってた、というのがありましたが、
そのときもこのときも、感動・・・☆☆☆”!!!!
やっぱりね、
再訪したい場所、というのは
人にパワーがあるんですよ☆”
場所でも建物でもなく、人☆
界 阿蘇はね、
今回の旅でも人のすばらしさを様々な点で感じました・・・☆”
この↑出来事だって、
(JTBが前情報で、ワタシ達が再訪だと知らせてたんかな?)
と少しだけ思ったので、後に確認したら、
やっぱりJTBじゃなく、
その支配人さん?ぽい方が、個人で気づいてくださった、ということで
改めて、心から、感激しました☆☆”
そんな界 阿蘇の懐かしのロビーラウンジへ☆”↓
暖炉がオフシーズンではありますが
ステキな存在感☆☆”
確か・・・薪で【木。】みたいな文字が作ってあった気が・・・
気のせい??
暖炉側から振り返るとこんな感じ☆”
右奥のソファで昨年は
ウェルカムスイーツのあくまきを頂きました☆”
同じ場所での窓側の眺め☆”
懐かしさがこみ上げます☆
思い出の場所にたどり着いた~!って感じ☆””
暖炉の向こう側には本棚☆
昨年と変わった点として、
暖炉脇にフリーのドリンクコーナーが出来ていて、
そこにウエハースの詰まった瓶があったので、
夕食後にぽんぬさんとシャリシャリ言わせながら
ウエハースを頂きました♡”
とっても嬉しいサービス♡♡”
ほら、界 阿蘇さん、売店が無いから
昨年はチョコ系においての飢餓状態(笑)に陥ったので。照☆
ウエハースに
救われたー!!
そしてウェルカムスイーツとウェルカムシャンパン☆↓
トマトのパウンドケーキ、でしたかね☆”
彼が美味しく、頂きました(笑)♪♪”
そんなここでのお話、
続きます☆”